- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:旅行
-
白須賀宿(しらすかしゅく、しらすかじゅく) 東海道五十三次の(32番目)宿場/湖西市白須賀
その昔に栄えた東海道の宿場町、白須賀。今もかすかにそのイメージが残る静岡県最西端の歴史の町。 記念碑、歴史の保存展示館などもあり一度は訪れてみてはいかがでしょうか? 歌川広重の描いた汐見坂カンバスポイントに立… -
奥浜名湖景勝の地、瀬戸の橋アングル。(浜松市北区)
遠州地域にお住まいの方なら一度は訪れた事もあろうかとは思います浜名湖でも景勝の地、瀬戸。 旧瀬戸橋は歴史を感じるには十分な存在。新瀬戸橋ができ交通シフトも変わってきましたが今も地元民の生活橋には変わらず交互通行での… -
この緑には救われますね。今年も豊作祈願(^^)/
そろそろこの目に溢れる緑の季節がやってきます。生きることは食べること、、、今更ながら自然の中で生かされてると思える緑の風が吹く季節です。皆様のお住いの近くにもこんな緑の物語がありますでしょうか? … -
近場の世界遺産を見に行こう。
掛川市東山周辺の静岡の茶草場へ 静岡の茶草場(ちゃくざば)農法が2013年に世界農業遺産に認定。混雑する観光地ではなく、近場にこんな素敵な場所があることを再認識させられる場所だ。 茶草場農法は、川根本町、島田市、… -
熊野(ゆや)の長藤…国指定天然記念物(1本)県指定天然記念物(5本) (磐田市池田)
毎年この季節には藤の花の香りが800年の時を超えてやってくるのをご存知でしょうか… その昔、平家物語にも登場する親孝行で有名な美女熊野御前がそれを植樹されたとの伝承があります。 4月下旬から5月にかけてこの巨… -
-
-
ソラモザザ周辺散歩・・・チョット前の年の瀬ネオンを覚えています? それなりに記憶の中に入ってみてはいかがでしょう…
♪チョット前なら覚えていたが♪♪、今じゃ忘れたなあ…街も変わって誰もその時代を語りません。 そんなにスピードを早めなくても良いと思いますが何となく急いで通り過ぎていきます。 何処へ…行くの?行くとこも無いけど… -
ウォ−ターパワースポット登録有形文化財/住吉浄水場フォトコンポラ…
その昔、遠く天竜を源遠としたこの浜松市中区住吉にある浄水場はその配水を底地域へ自然流下、高台へは圧送水を。浜松市民の生きる力を毎日送り続けていたパワーの源だったことををご存知だろうか、、、桜のシーズンはその面影を水の流れ… -
新東名コンテンポラリー…遠江横断フォトシーン。
なんども新東名を通過してる貴兄にはおなじみの景色。 …