- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:三遠南信
-
<南信州日記>秘境駅の小和田(こわだ)に行って来ました!
飯田線は秘境駅の宝庫と言われています。 秘境駅ランキングなる物がありますが、飯田線の6駅が1~30位の間に入っています。 ちなみに飯田線の全長は195・7Km、92の駅があります。ローカル線の中ではJR最長路線です。… -
参加者募集!!名古屋発着 南信州の発酵食品を訪ねる旅
南信州観光公社ではツアー参加者を募集しています。 今、健康食品として大注目! “自分で育てる” 信州味噌の熟成体験といちご狩りツアー PDF 「信州味噌の熟成体験といちご狩りツアー」 日程 201… -
<南信州観光百選>下栗の里[信州のサンセットポイント百選]
(メイン写真のご提供:岩瀬 孝廣様) 信州のサンセットポイント100選のひとつ(平成11年・長野県内の夕燒けの美しい場所として認定)。下栗の集落や南アルプスの山々が夕陽に染まります。 … -
<東三河のキラリ人 VOL.8>地域と自然、人と人をつなぐ博物館を目指して 「鳳来寺山自然科学博物館」 館長 加藤貞亨さん
Vol.008 地域と自然、人と人をつなぐ博物館を目指して 「鳳来寺山自然科学博物館」 館長 加藤貞亨さん 学術部門 今回は新城市門谷にある鳳来寺山自然科学博物館の館長、… -
<東三河のキラリ人 VOL.7 >森を元気に! NPO法人森林真剣隊の活動を紹介します 山下修市さん
Vol.007 森を元気に! NPO法人森林真剣隊の活動を紹介します 山下修市さん その他 10月11日から10月30日まで、COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)が名古… -
<東三河のキラリ人 VOL.6 >自分たちの地域は自分たちで護る! われらが町の消防団
Vol.006 自分たちの地域は自分たちで護る! われらが町の消防団 技術部門 いざ!というとき頼りになるのは隣近所と消防団です。 火災や地震等の災害から住民の生命や財産を護っ… -
<東三河のキラリ人 VOL.5 >都会では学べないこと「NPO法人とみやま交流センター」の山村留学 西井浩隆さん
Vol.005 都会では学べないこと「NPO法人とみやま交流センター」の山村留学 西井浩隆さん その他 平成十七年の豊根村との合併まで「日本一小さな村」として知られていた豊根村の… -
<東三河のキラリ人 VOL.4 >飴を伸ばし地域も切拓く 「有限会社 日本料理 吉良屋」 菅沼孝夫さん
Vol.004 飴を伸ばし地域も切拓く 「有限会社 日本料理 吉良屋」 菅沼孝夫さん 技術部門 出陣じゃあ。 参加店のスタンプを4つ集めると、漏れなくセンスのいい扇子がもらえち… -
<東三河のキラリ人 VOL.3 >藍のまちを想う 工房「藍弘苑」 藍絞り染め作家 原田 弘子さん
Vol.003 藍のまちを想う 工房「藍弘苑」 藍絞り染め作家 原田 弘子さん 芸術文化部門 原田さんは小柄で上品な方であり、その口調や話の内容からは目的意識の高さと自信が感じら… -
<東三河のキラリ人 VOL.2 >地域を元気にするために 「つくしんぼうの会」 荻野 孝子さん
Vol.002 地域を元気にするために 「つくしんぼうの会」 荻野 孝子さん その他 多くの皆さんが楽しみにしている「つくしんぼうのミニデイサービス」。 今日は、その会場に足を…