- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:三遠南信
-
秘境!信州遠山郷へ小旅行
浜松市からも日帰りで行くことができる、信州遠山郷へ紅葉狩りに行ってきました。山はところどころ色づいていて、今週末はまだ紅葉狩りが楽しめそうです。今回は和田エリアを散策。 まずは「遠山郷土館 和田城」 こちらの資料… -
大盛況のしんきん物産展!第10回三遠南信しんきんサミット
先日11/18(土)遠鉄百貨店横のイベント会場ソラモ・べんがら横丁で行われたしんきん物産展は、雨にも関わらず沢山の人が訪れ、三遠南信地域の特産品やグルメに魅入っていました。 当日には遠鉄百貨店新館13階のスカイレス… -
第10回 三遠南信「9信金」しんきんサミット 2017/11/18(浜松駅前ソラモ)
今年で10年目を迎えました東三河地域、南信州、そして遠州地域の総称「三遠南信」地域にあります9の信用金庫が合同で開催するイベントがそれ。このエリアの経済、文化芸能、生活のつながりを再発見し更に向上発展する目的で開催されて… -
三遠南信フォト(伊良湖岬/流れ寄る椰子の実一つ)
椰子の実(やしのみ)は島崎藤村が執筆。1901年(明治34年)8月に刊行された詩集「落梅集」に収録されている。この詩は1898年(明治31年)の夏、1ヶ月半ほど伊良湖岬に滞在した柳田國男が浜に流れ着いた椰子の実の話を藤村… -
三遠南信フォトアングル (道の駅あかばねロコステーション)
田原市赤羽根町大西32-4、国道42号線にある道の駅。海産物、野菜果物地元特産品。観光情報案内コーナーが揃っています。レストラン他駐車休憩には大変便利、ドライブ途中に利用したいですね。 (このほか渥美半島には田原め… -
月瀬の大杉(木霊宿る神木) 南信州・根羽村
今話題の井伊直虎ストーリーに欠かせない武田信玄公三河侵攻。その攻略途中体調を壊して鳳来寺で養生してましたが、回復せず甲斐の国へ撤退する途上根羽に差し掛かったところで死去したとされてます。この大杉は国の天然位念物指定され、…