6/9はリサイクルの日!ビジョンメガネが中古眼鏡をグローバルサウスへ寄贈

全国15都府県で101店の眼鏡専門店を運営する(株)ビジョンメガネ(大阪市)は、お客様の不要になった眼鏡を店頭で回収し、グローバルサウス(新興・途上国)に寄贈する活動を継続しています。

寄贈はライオンズクラブ(ライオンズクラブ国際協会335複合地区ガバナー協議会)を通じて行っており、活動開始から14カ月超(2022.10.102024.2.29)で、約3,100本の眼鏡を集めました。

寄贈は回収状況に応じて実施しており、これまでカンボジアとマレーシアに各1回寄贈しています。

直近のカンボジアへの寄贈(20243月)では、同協議会を介して、現地の病院と小学校に、当社回収の眼鏡700本を提供しています。病院に駐在する日本人の医師と看護師から「もっとメガネがほしい」という声が届いています。

また、世界保健機関(WHO)によると、世界には「8億人以上が眼鏡を手に入れることができず、毎日、不便な生活を送っている」と言います。


当社は、メガネチェーンができる小さなSDGs(持続可能な開発目標)として、目標3「すべての人に健康と福祉を」の実現に向け、本活動を今後も継続して参ります。

 

ビジョンメガネは店頭での中古眼鏡の回収に、20221010日から取り組んでいます。
回収するのは、近視用と老眼対策用の眼鏡、度なしを含むサングラスです。
眼鏡やサングラスは、どんなに壊れていても引き取ります。
他社で購入した商品も対象としています。

ご持参いただいた方が、当日、眼鏡・補聴器をご購入される場合は、お礼として店頭販売価格から5%割り引く特典を付けます。

集めたものは、再利用できるものとそうでないものを見極めます。
再利用できるものは、ライオンズクラブ国際協会335複合地区ガバナー協議会を通じて、グローバルサウスに寄贈します。

最終的に、奉仕活動をする病院や小学校、団体へ送られ、眼鏡やサングラスを入手できずに困っている人たちに届きます。
再利用できないものは分別し、産業廃棄物として処分しています。

当社は、お客様に積極的に提供を呼びかけるなど、今後も回収を強化していく考えです。

 

世界保健機関(WHO)が2019年に発表した目の疾患に関する調査報告書によると、「世界で22億人が何らかの目の疾患をもち、10億人は治療可能な目の疾患に苦しんでいる。また、8億人以上が眼鏡を手に入れることができず、毎日、不便な生活を送っている」とされています。

世界の低・中所得地域で、経済的な事情などで眼鏡を手に入れることができない方々にリサイクル眼鏡を届ける「ライオンズクラブ国際協会335複合地区ガバナー協議会」の「眼鏡リサイクル・プログラム」に、当社は賛同しています。

なお、同協議会では2021年には、他複合地区からのものと合わせ、洗浄や修理を施したリサイクル眼鏡を、バングラデシュ・スーダンなど11カ国に寄贈しています。

 

ビジョンメガネHP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメントは利用できません。

Twitter でフォロー

ピックアップ記事

  1. 幸運は爪先から♪お気に入りのネイルと癒しの時間が両方叶う、リピーター続出!至福のプライベートネイルサロンAquaさん。

    浜松市中区の住宅街にある、プライベートネイルサロンAquaさんにやって来…

アーカイブカレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

フォローする

ページ上部へ戻る