- Home
- 過去の記事一覧
タグ:浜松
-
日本←→ブラジル「移民」そして「出稼ぎ」の軌跡(パネル展)
2018/2/11(日)まで 10;00−19;00(最終日は17:00まで) クリエート浜松 3Fギャラリー 主催 (公財)浜松国際交流協会(HICE)053-458-2170 … -
-
『シリーズ:浜松おすすめスポット⑴』流れる特集:東区友情の風船
観光名所だけじゃない!特集テーマを決めて、知る人ぞ知る地元浜松の穴場スポット・おもしろスポットをテーマに沿ってお伝えします。 風に流れて飛んできた「友情の風船」 昭和36年11月23日、風に流れて飛ん… -
-
<シリーズ:はままつ今昔物語③>東海道の脇街道・姫街道と浜松
東海道見付宿(磐田市)と御油宿(豊川市)を結ぶ、東海道の脇街道。姫街道という由来は、女性が多く利用したからという説や、本街道である東海道を男に見立て、脇街道を女としたことから「ひめ」になったいう説があります。しかし、姫街… -
<シリーズ:はままつ今昔物語①>浜松の発展を支えた鉄道網
今の浜松のあの場所は、昔はどんなところだったのか?「はままつ今昔物語」では、昔の浜松にタイムスリップして、今の風景との違いをお伝えします。 浜松では、日本の大動脈とも呼べる東海道新幹線、東海道本線、また、新浜松駅と… -
浜松エリアで外国文化を味わってみませんか?(^^)「ペルー料理」
多文化が共生する街・浜松にはレストランを始め、雑貨店やスポーツ施設など、浜松にいながら外国気分を味わうことができます。外国人が経営している又は外国人のスタッフが働いているお店だけを、 有名なお店から、外国人しか知らないよ… -
浜松楽器職人名鑑 服部雅明(フルート/サクソフォン)vol-24
フルートとサックスフォーンの修理をする服部雅明さんは中学時代から吹奏楽部だったこともあり、職人に興味があった。高校時代「地元に腕のいい職人がいない」と聞き、自分でなんとかしようと専門学校や工場ではなく、楽器店で修業を積む… -
浜松楽器職人名鑑 富永誠一(リガチャー) vol-21
富永工業所社長の富永誠一さんは小学校鼓笛隊で幼少より音楽に関わっていた。中高の吹奏楽部ではクラリネットを演奏。高校卒業後も一般団体でクラリネットやサクソフォーンを演奏していた。自身の演奏経験から「見て、着けて、吹いてより… -
浜松楽器職人名鑑 岩本良一(ピアノ) vol-17
岩本良一さんは小さい頃、親戚にピアノ店へいった際に展示されていた一台のピアノに客がいろいろな感想を言うことに面白味を感じてこの世界に入った。50年以上にも渡りピアノ一筋だという。はじめ浜松の北海木材でシュベスターピアノ製…