キラピカ☆530タイムズ 〜特定外来生物は意外と身近な所に〜

フリーアナウンサーのいいだまきです!

やしの実エフエム 木曜日のここらぶ!
毎月第1週目の13時30分からはキラピカ☆530タイムズ〜♫

今日のゲストは、530運動環境協議会の事務局のあるゼロカーボンシティ推進課から土屋さん、そして、環境保全課からは生物多様性推進グループ 技師の山崎さんのお二人でした( ˊᵕˋ )
山崎さんは科学の方が専門なのに、なぜか3年前に外来生物担当になったそうで,そこから様々な勉強を始められて、今ではとても詳しい外来生物博士です✴︎
今日はそんな特定外来生物についてお話を聞きました!

530運動が50周年を迎えた今年、様々なイベントの案があがる中で、外来生物の駆除のプロジェクトというのも候補の一つとなっていますが、実際に豊橋市内では特定外来生物の目撃情報が後を絶たないそうです。

まず、特定外来生物とは、外来生物(海外起源の外来種)であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれがあるものの中から指定されます。
よくよく考えたら、我らがそうじろうもアライグマなので特定外来生物だという衝撃の事実がありましたが、この際それは置いといて(笑)
市内には様々な特定外来生物が放流などをきっかけに繁殖し、生息しています。

私たちが子供の頃から慣れ親しんだ生物もいるので駆除というのも心苦しかったりしますが、害を及ぼすことは間違いありません。私たちは、増やしてはいけないということを心に置いて生活しなくてはならないのです。

そんな中で、遭遇した場合、目撃した場合の対処法に関して、豊橋市のホームページでも案内がありますので、そちらをご覧いただき、対応をお願いいたします。

アメリカザリガニ(条件付き)、アカミミガメ(条件付き)、アライグマ、ヌートリア、アルゼンチンアリ、セアカゴケグモ等、どれもすでに豊橋市内で繁殖、みなさんの身近にいる生物です。
中には毒があったり、噛みついたりするものもありますので、見つけた際には触らず、豊橋市役所環境保全課へのご一報をお願いいたします。
※下記ホームページからも通報ができます
↓ ↓ ↓
https://www.city.toyohashi.lg.jp/4170.htm#pagetop

キラピカ☆530タイムズは、私いいだまきがパーソナリティーを務めるエフエム豊橋 (84.3Mhz) 毎週~ ON AIRの「ここらぶ」 内 、第1週目13時30分からのコーナーです。よろしくお願いいたします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _*)>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

コメントは利用できません。

Twitter でフォロー

ピックアップ記事

  1. 幸運は爪先から♪お気に入りのネイルと癒しの時間が両方叶う、リピーター続出!至福のプライベートネイルサロンAquaさん。

    浜松市中区の住宅街にある、プライベートネイルサロンAquaさんにやって来…

アーカイブカレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

フォローする

ページ上部へ戻る