キラリ若女将 〜魚町能楽保存会〜
- 2025/4/19
- カルチャー
- キラリ☆若女将, ティーズHOTステーション, 魚町能楽保存会
- キラリ若女将 〜魚町能楽保存会〜 はコメントを受け付けていません
フリーアナウンサーのいいだまきです!
水曜日のティーズHOTステーション!
まるぶんの岩瀬ともみさんとお届けする「キラリ☆若女将」のコーナーに、魚町能楽保存会 代表の髙坂泰弘さんがお越しくださいました。
その昔から豊橋は、三河湾、遠州灘、に面していて水上交通が盛んで、様々な品物が集まる場所でした。今川義元など尾張名古屋のお殿様にも物品を供給するなど吉田藩は重要な役職を担っていたと言われています。そんな吉田藩には優秀な能面などさまざまな物が集まっていました。
藩の出入りを許された御用商人は、町民でありながらも武士の文化である能楽を楽しむようになり、やがて明治維新で藩が廃止されたのに伴い親交の深かった魚町に能面などが売却されたことで安海熊野社の神楽殿で町民による演能が上演されるようになったといいます。
そんな魚町には、県や市の文化財指定を受ける能面など360点が保管されているそうです。
安海熊野社では、年2回能面などの展示を虫干しも兼ねて行っているとの事で、秀吉も着用したと言われる装束もあったり、現在でも日本を代表する能楽師たちが舞台で使用するほどの素晴らしい能面を実際に観ることができるチャンス!それが来る4月27日9時30分〜15時で開催されます。
600年の歴史を誇る貴重な能面などを観に、是非足を運んでみてください!!
その日は観に行けないという方も、実は魚町の町内には能面のレプリカである模索面が展示されている商店が何軒かあるそうです。
濱金さんには五面、まるぶんさんにも二面飾られていますので、お買い物のついでにそちらもご覧になってみてください\(^o^)/
最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_”_)>
ま