- Home
- 過去の記事一覧
タグ:浜松
-
浜松楽器職人名鑑 岩井苑子(ピアノ) vol-16
2013年、現在設立40周年を迎える。40年間ピアノの修理を中心に営む。浜松からピアノ産業の減少の中、修理はもとより、展示、販売も手掛ける。現在は男性5名、女性2名のスタッフで業務展開。ドイツの伝統的なピアノ「グロトリア… -
浜松楽器職人名鑑 鈴木康弘(ピアノ)vol-15
ピアノのお医者さんですね。その道40年以上の熟練した職人がピアノの組立て、仕上げ、調律、修理、塗装などすべての工程において長年の経験を活かし、ひとつひとつ丁寧な手作業でピアノにやさしい修理・調整をしている。現代は、お金さ… -
浜松七夕ゆかた祭り vol-65 8/1(火)〜6(日)
お問い合わせ/浜松七夕ゆかた祭り実行委員会 8/5.6は(電話)09079183369… -
浜松楽器職人名鑑 本郷道太(ギター) vol-13
幼少時よりモノ作りが好きだった本郷さん。子どものころスピーカーを手作りで作ったことがモノづくりを始めるきっかけ。それからはなんでも自分で作ってしまうようになっていた。昔から音楽が好だったこともあり、音楽に関わる仕事に就き… -
映画「日本と再生」 鑑賞券プレゼント
光と風のギガワット作戦!!監督/河合弘之、企画監修/飯田哲也、音楽/新垣隆、エンデイングテーマ/坂本龍一 現在全国縦断公開中の環境と経済推進ドキュメンタリー映画「日本と再生」が光を浴びてます。反原発映画と思われますが実… -
浜松楽器職人名鑑 竹下泰弘(ギター) vol-12
カナダや国内ギターメーカーで培った技術を活かして、ギターやウクレレの製作・リペア・調整をしている。木工機械を駆使した高精度の加工などお客様のご要望に合わせた音を追及。街のルシアーとして日々精進。 『ギターをつくるき… -
東海道五十三次 浮世絵静岡県西部地域(日坂〜二川)
今も昔も日本の大動脈東海道。静岡県西部地域はこの要所にあり今年は大河ドラマの影響もあり観光客も増大。東海道五十三次、歌川広重絵はイメージ伝聞が先行して描かれたとの説もあり不明ですが某大河ドラマも含めその未来志向の夢イメー… -
笹ケ瀬隕石(ささがせいんせき) <静岡県指定天然記念物>
江戸時代に増福時の南西の畑に落下した隕石で、長く「玉薬師如来」として同寺の寺宝とされてきました。当時の暦で正月十二日の昼前、落下時には大きな音がとどろき、畑には大きな穴があいて、その中に黒い玉があったといいます。実際の落… -
浜松楽器職人名鑑 足立庄平(ギター)vol-7
東海楽器は昭和22年からハーモニカ、ピアニカ、アコーディオンと様々な楽器に事業を展開。現在はエレキギター中心に事業展開中。今回は東海楽器の社長足立庄平さんにインタビューしました。 ★東海楽器との関わりは? … -
浜名湖フォトコンポラ2017夏(表浜名湖編)
浜名湖をエリア別にみると太平洋に通じる今切口とその周辺地域を表浜名湖と呼称することがあります。この時期浜名湖がうなぎのぼり(うなぎの産地だからではありませんが)の人気です。暑い夏だからこそ水辺が恋しいかもしれませんが、東…