- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:地域
-
家康の散歩道(シリーズ13/15) 宗源院
宗源院は、普済寺13派のうちに数えられる歴史の古い曹洞宗の寺院です。境内には三方ヶ原合戦の際に奮戦し討死した成瀬正義や外山小作、遠藤右近など徳川方の武将のお墓があります。また、今川義元ら直筆の市指定文化財「今川公判物」も… -
浜松こども館/家庭、学校、職場でもない、こどもの生きる力がここで輝きます。 浜松市中区ザザシティ6F
浜松こども館は、子どもたちが子どもらしさを十分に発揮して、安心して思い切り遊ぶことができる愛情アメニティスポット。未来を担う大事な子どもを育てている親たちが、相互扶助のネットワークを広げて、子育ての専門的支援を受けながら… -
家康の散歩道(シリーズ12/15) 西来院
西来院には、謀反の疑いから佐鳴湖畔で38歳の生涯を閉じることになった家康公の正室・築山御前の霊廟(月窟廟)がおかれています。またその近くには家康公の異父弟の松平源三郎康俊の墓もあります。毎年4月下旬〜5月上旬には本堂前庭… -
天竜区 歴史散策 筏問屋田代家(国登録有形文化財 旧田代家住宅)
居心地のよい空間!筏問屋田代家 自然豊かな天竜で、歴史散策はいかがでしょうか。 今回ご紹介するのは「筏問屋田代家」です。 「田代家」は江戸時代に、北鹿嶋村の名主を務めると共に、天竜川筏問屋を営んだ旧家で… -
天竜区 歴史散策 国学者・内山真龍を訪ねる
天竜区の新たな発見に出会える資料館! 自然豊かな天竜で、歴史散策はいかがでしょうか。今回ご紹介するのは「内山真龍資料館」です。 内山真龍は今から約250年前、元文5年(1740年)豊田郡大谷村(浜松市天竜区大谷)… -
家康の散歩道(シリーズ11/15) 普済寺
普済寺は、遠江における曹洞宗の拠点となるお寺です。当初は現在の中区寺島町付近にありましたが、現在の場所へ移転し、広沢山普済寺と山寺号を改めました。三方ヶ原合戦では、兵火にあって伽藍が炎上、その後も災禍により被害を受けまし… -
家康の散歩道(シリーズ10/15)夏目次郎左衛門吉信の碑
夏目吉信は、1563(永禄6)年の三河一向一揆の時に捕らえられ処刑されるところを、家康公の寛大な処置により助けられました。依頼この恩義を忘れることが無かった吉信は、三方ヶ原合戦の際、主君家康公の身替わりとなって敵陣の前に… -
家康の散歩道(シリーズ9/15)犀ケ崖古戦場
三方ヶ原合戦で大敗を喫し、命からがら浜松城に帰り着いたその夜、家康公は武田信玄に一矢報いるべく、鉄砲隊をひきいて夜襲をかけました。地理不案内な武田軍は混乱し、次々と犀ケ崖の深い谷に転落し、多くの命を失ったと言い伝えられて… -
潮見坂の道の駅/静岡県最西端の安らぎスポット
「道の駅潮見坂(しおみざか)」は静岡県の最西端の浜名湖西岸、湖西市白須賀にあります。潮見坂は東海道五十三次の白須賀宿にほど近く、京(都)から江戸(東京)に向かうときに、初めて太平洋が見られる場所で、この太平洋の大海原を見… -
家康の散歩道(シリーズ8/15)本多肥後守忠真の碑
犀ヶ崖資料館の敷地内の東に、本多肥後守忠真の戦功の碑があります。後に「徳川四天王」の1人として名高い本多忠勝は、忠真の甥にあたる人物です。武田軍との戦いで敗戦が濃厚担った際、忠真は主君家康公の命を守るため、自ら殿(しんが…