- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:エンタメ
-
浜松楽器職人名鑑 鳥居秀樹(ギター) vol-8
東海楽器在籍時にギター作業工程を習得、そこでマーティンギターに出会う。ギターの修理を依頼されたときに塗装スキルが足りないと思い、ピアノ椅子塗装会社で2年間塗装の修行をした。現在ギターのリペア工房を主宰する。修理補正の経験… -
浜松楽器職人名鑑 足立庄平(ギター)vol-7
東海楽器は昭和22年からハーモニカ、ピアニカ、アコーディオンと様々な楽器に事業を展開。現在はエレキギター中心に事業展開中。今回は東海楽器の社長足立庄平さんにインタビューしました。 ★東海楽器との関わりは? … -
親子でワークショップを楽しもう!
『500円から楽しめる♪ 「夏の親子でワークショップ」in よついけのもり』 おうちサロンマップ浜松主催の夏休みイベント。親子の時間を楽しく過ごしてみませんか。 プリザーブドフラワー、ジュエルズビーズ、手作りアクセサ… -
浜松楽器職人名鑑 前田伸也(ギター) vol-6
「インタビュー形式で記載」 ★職歴を教えてください。 前田:以前は車とかオートバイを作っていました(笑) ★どうして楽器職人になられたのですか? 前田:病気にかかって普通に長い時間働くこと… -
浜松楽器職人名鑑 キャプテン★ジョージ(ギター) vol-5
2010年工房兼練習スタジオを開設、ギターを中心に修理・改造や練習スタジオの貸し出しもしている。元々バンドでドラムをやっていた時代は東京でツアーにも出たりしながら、バイトをしていた。しかし、体を壊したためバンドの練習スタ… -
浜松楽器職人名鑑 鶴見芳久(ギター) vol-4
鶴見芳久さんは子供の頃からプラモを作ったり、扇風機を分解したりしていた。ギターとは中学生のとき弾くことも好きだったが、作る方により興味がわき、サラリーマンをやめ、大阪の工房へ修行に出て1899年に独立し工房を始める。「楽… -
浜松楽器職人名鑑 竹内正実(テルミン) vol-3
テルミンは触れずに奏でます。楽器に触れず、2本のアンテナと手との距離で演奏する最古の電子楽器テルミン。その機能をロシアのマトリョーシカに収めた「マトリョミン」を製作。272人の合奏で世界記録も達成しています。テルミン奏者… -
8/1(木)〜8/3(木)大人気!第15回浜松バル開催!!
お得にはしご酒!?行ったことのないお店をリサーチ! 第15回浜松バル -ほろよい祭り- 浜松バルは街が一体となり地域の店舗が地域活性化を目的として行う「食べ歩き・飲み歩き」を主体としたグルメイベント。夏と冬の年2回実… -
浜松楽器職人名鑑 亀山敏昭(マウスピース) vol-2
亀山敏昭さんは、ヤマハでトランペット製造を極めたトランペット、コルネットマウスピース製造の第一人者である。中学時代に吹奏楽部でトランペットと出会う。高校時代も吹奏楽部でトランペットを演奏。地元で国体が開催された時にはファ… -
名画座シネマイーラ映画館 地域に存在する意味
シネマイーラは地元で誕生した単独経営の映画館です。映画界ではシネコン・ミニシアター・単館などなどと区分けしたり呼称するようですが映画ファンにはあまり関係ありません。要は鑑賞したい映画作品をどんどん上映してくれる映画館が地…